コムニスの実績 コムニスの実績

スピーチ、プレゼンテーション支援

スピーチ/プレゼンテーションを成功させるために、
スピーチ原稿作成、スライド制作、アクティングコーチ(話し方トレーニング)、英語スピーチの翻訳・トレーニング、
御社のスピーチを成功させるためのさまざまな支援を行っています。

原稿作成支援の概要

スピーチ/プレゼンテーションを成功させるために最も重要なステップが「原稿作成」です。

どんなに優れた話し方を身に着けても、どんなにかっこいいスライドを用意しても、原稿の出来が悪ければ、スピーチを成功させることは困難です。

コムニスでは、クライアント様のスピーチ成功を確かなものとするための、スピーチ/プレゼンテーションの原稿作成業務を行っています。

これまでにプライム市場上場企業、グローバル企業、公益法人などの日本のトップリーダーを含む1500人、100社以上のクライアント様を支援してきました。
スピーチ、プレゼンテーション支援

コムニスの原稿の特徴

「感動的な原稿にしたい」
「メディアに強いインパクトを与えたい」
「スピーチを、会社を変える原動力にしたい。」


これまでトップリーダーのスピーチを18年以上も支援してきた経験とノウハウがあり、上記のようなリーダーの思いを形にすることができます。 例えば、

・インナー向けイベントでは、企業の歴史に触れながら「感動で涙が止まらなくなった」等感想多数のスピーチを実現。

・メディア向けのイベントでは、あまり知られていない企業の活動を紹介し「問い合わせが止まらない」事態を実現。

・株主総会の社長プレゼンテーションでは、参加された株主の90%が「また参加したい」と回答、脅威の満足度を実現。

このような数え切れないほどのスピーチの成功を、コムニスは支え続けてきました。
スピーチ、プレゼンテーション支援

実績

コムニスは、これまでさまざまなコミュニケーションに携わってきました。

・スピーチライティング
・アクティングコーチ
・スピーチコンサルティング
・コーポレートコミュニケーション
・社内イベント
・セミナー・講演
スピーチを学ぶ
企業様

プライム市場上場企業、グローバル企業、大手金融機関、大手自動車メーカー、大手クラウドサービス会社、大手電気機器メーカー、大手家電メーカー、大手ハウスメーカー、大手産業機械メーカー、大手総合化学メーカー、他大手メーカー、大手鉄道会社、大手情報通信企業、大手空調設計会社、大手建設会社、総合商社、専門商社、大手保険会社、大手教育会社、大手化粧品会社、大手ヘルスケア会社、大手アパレル会社、大手加工食品会社、大手デパート、製菓メーカー、大手工作機械メーカー、コンサルティングファーム、大手不動産会社、大手ソフトウェア会社、大手システム開発会社、大手医薬品メーカー、大手飲料メーカー、大手印刷広告企業、大手人材会社、システム開発会社、中小企業、ベンチャー企業 他多数


団体・個人様

大手奉仕団体、公益社団法人、一般社団法人、NPO・NGO、政治家、青年会議所、大手企業労働組合、大学学長、福祉施設、個人事業主、医者、薬剤師、公認会計士、プロスポーツ選手、心理カウンセラー、プロ講師、有名コンサルタント、選挙コンサルタント、人事部管理職、営業管理職、他多数

行ったスピーチの例

プライム市場上場企業事業戦略説明会、国際会議、企業社長就任挨拶、社長・会長挨拶、株主総会、経営計画発表会、新商品発表会、周年イベント、シンポジウム、他イベントスピーチ、所信表明演説、選挙演説、基調講演、謝罪会見、その他記者会見、ビデオメッセージ、メディアトレーニング、その他インタビュー、結婚式祝辞、その他式典祝辞、朝礼、乾杯の挨拶、講演会、展示会、新サービスのキックオフミーティング、イベントスピーチ、コンテストスピーチ、各種セミナー 他多数

スピーチライターチームのご紹介

スピーチライティングを専門性の高いチームでサポートしています。

スピーチライター蔭山洋介

スピーチライター

蔭山 洋介

プライム上場企業経営者、政治家をはじめ日本のトップリーダーのスピーチライターとして18年以上活動。4冊出版。内2冊は台湾語で翻訳出版。宣伝会議スピーチライティング講座 講師/一般財団法人 渡辺記念育成財団 選考委員/TVドラマ『本日は、お日柄もよく』『学校のカイダン』監修/湯郷温泉旅館季譜の里(ミシュランガイド2021三ツ星)、直島旅館ろ霞 企画・監修。
取材記事:

スピーチライターの仕事とは?(はたわらワイドbyPERSOL)

言葉のプロに聞く共感の作り方(ForbesJAPAN)

スピーチライター飯塚栞梨

スピーチライター

飯塚 栞梨

筑波大学卒業後、野村證券入社。他方で、ミュージカルの振付師として活動。2022年より、コムニスでスピーチライティング業務、及びクリエイティブ業務に従事。

デザイナー湊朱音

デザイナー

湊 朱音

スライドデザイナーとして、大規模イベントのスライド制作を手掛け、わかりやすく見やすいと評判。また、動画を活用した先端的な映像表現でも高く評価されている。webサイト制作、ロゴ制作、UIデザインなども手掛ける。

〈スピーチライターという仕事について〉
蔭山洋介著『スピーチライター』では、スピーチライターが活躍するようになった理由や現場での役割、 実際の原稿執筆の進め方などスピーチライターの全貌を解説しています。

『スピーチライター』をkindleで購入する


〈スピーチライターになりたい方へ〉 

2023.05.09. 新たに新卒・第二新卒の採用を開始しました。

仕事の進め方

スピーチ原稿を作成は、おおよそ以下の流れで行っています。
・納品までの流れ

1. お問い合わせ
こちらのお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

2. 初回ヒアリング
何を目的に、どんな原稿にしたいのかお伺いします。

3. お見積り
作業内容を確認させていただき、合意の上で作業に入ります。

4. アウトライン提案
ヒアリングを元にアウトラインを提案します。 スライドを使う場合は、スライドの台割(原稿にまとめたもの)を提案します。

5. ラフ提案
アウトラインを元に、原稿を流し込んだ8割程度の完成度の原稿をご提案します。 方向性が違うなどの場合は、アウトラインを変更します。

6. 初稿提案
初稿を提案します。修正点があれば変更します。

7. 第2稿提案
最終原稿に近い原稿を提案し、微修正を行います。

8. 最終稿提出
最終原稿を提出します。

・納期について
納期は、初回ヒアリングから最短で2週間です。プロジェクトの規模によっては、3〜6ヶ月程度のスケールで作業するものもあります。

・オンライン対応
すべてのコミュニケーションをオンラインで行うことができます。お気軽にご相談ください。

・スライドデザイン・動画制作について
スピーチ・プレゼンテーションを彩るデザインや動画についても対応しています。詳しくはこちらを御覧ください。

アクティングコーチング(オプション)

話し方をトレーニングする、スピーチトレーニングも承ります。
作成した原稿を使ったリハーサルに立ち会い、壇上への出入りの仕方、声の出し方や、抑揚、リズム、目線、姿勢、小道具の使い方など、ご本人がなかなか気がつけないことを細かにアドバイスしながら練習します。また、プロンプター(カンニングペーパーのようなもの)を活用したトレーニングも可能です。

本番の1週間前に1度練習して、後は本人の自助努力で挑んでもらうというケースもあれば、本番直前まで複数回、一緒にスピーチトレーニングを繰り返すというケースもあります。

話し方参考記事:
あがり症克服方法(弊社ブログ記事)
なぜ自分の声はきらいなのか?(弊社ブログ記事)
「人前で緊張する人」が知らない話し方の原則(東洋経済オンライン)
スピーチ、プレゼンテーション支援

英語スピーチ(オプション)

日本語から英語への翻訳も行っています。原稿の翻訳だけでなく、スライドの翻訳、動画の中のキャプションや映像に組み込まれている文字も英語に翻訳できます。英語翻訳は、世界有数の経営者のスピーチライティングを手掛けてきたジョン・ハリスが行っています。

John. R.Harris

English Speechwriter

John. R.Harris

カナダのトロント生まれで、スピーチライターの父を持つ。バンクーバーのブリティッシュコロンビア大学でアジアの歴史と政治学を専攻後、昭和末期に来日。自動車業界を専門とし、世界の自動車メーカー3社の最高経営責任者、その他いくつかの部門のトップエグゼクティブ、著名な政治家や知識人のために幅広くスピーチを執筆。また、国内外の雑誌に頻繁に寄稿している。

お客様の声

スピーチやプレゼンの本番の後、多くのお客様から感謝のお声をいただきます。いつもありがとうございます。
株主総会「満足度9割以上の株主総会、大成功でした!」

「株主総会のプレゼン原稿がまとまらないので、手伝ってほしい。」という依頼がきました。「何度も話し合っているものの、時間だけが過ぎていき、一向に前に進まないので専門家の力を借りたい」とのことでした。 なんと、株主総会の企画は一年前から始まっているにも関わらず、本番まで残り4ヶ月になっても、全く前に進んでいない状態でした。 どうしたものかと思い、担当者に伺ったところ、会社の情報が錯綜していて、何が一番重要か決まらない状態でした。 社長に会って話してみると、社長は非常にしっかりと考えられていて、考えもまとまっていらっしゃいました。しかし言語化できてない部分が多く、関係者全員が困っている状態でした。 この状況を打破すべく、1回目のミーティングで社長の思いを言語化し、筋書きを書いていきました。すると、社長がその原稿を非常に気にいってくださり、「これでいこう!」となりました。しかし、その他役員の方々や現場の演出担当の方と内容を擦り合わせると、そのまま発表するとマズイ部分が多く、関係者全員の要望を何度もヒアリングし、原稿を完成させました。 結果、株主総会は大成功で、9割以上のお客さんが「わかりやすかった。また来たい。」と大変満足してくださいました。
セールス「5000人の前でのプレゼン 売上は1日で1億円!」
以前、スピーチセミナーに参加してくださった社長さんが、直接声をかけてくださいました。依頼内容は、「有名人ゲストをたくさん招いた大規模イベントで、私達の製品が売れるような良いスピーチがしたい。」とのことでした。 販売したい製品は、1つ10万円、目標来場者数は5000人という、失敗したら大赤字、プレッシャーの掛かる仕事でした。 通常のイベント来場者数は2,30人だそうで、そのイベントは非常に力を入れたものでした。 社長さんは大勢の人の前で話したことがなかったので、スピーチ原稿の作成と、演出のアドバイスをさせていただきました。

アドバイスする前のプレゼンの内容は、高度で専門的なものでした。5000人クラスの大規模なプレゼンテーションは、内容を物凄くシンプルにしないと、聴衆に言いたいことなんて伝わりません。そのため、凄くシンプルなストーリーとスライドを作成し、また、製品の良さ伝える為に実際に顧客にも登壇してもらいました。 社長さんのご友人にも来てもらい、この会社がどれほど良い会社かを話してもらいました。その結果、当日の売上は、1日で1億円、約900人に売れました。
新社長就任発表「社長の意向と現場の声をまとめて、新社長就任挨拶、成功!」
新社長就任挨拶の原稿執筆と、トレーニングをしたときの話です。 その会社は営業会社で、変わったことはあまりやらない社風でした。担当者の方は、「できることをコツコツ頑張る会社です。」とおっしゃっていました。 50年以上続く会社で、3代目の社長が就任する挨拶を依頼されました。 歴史がある会社なので、創業から現在に至るまでの社史を勉強し、把握はしましたが、社長ご自身が何を話したいかが重要なので、一度、会わせてほしいとお願いしました。 社長に直接、今後の会社の方向性や事業の展開について伺うと、「まだ特に決めていません。」とのことでした。しかし議論してくと、時代に合わせて会社を変えていかなくてはいけないという危機感がありました。新社長は、真面目な青年で、自分の頭で考えることが物凄くできる、リーダーの素質に溢れる方でした。しかし一方で、周りが何を言っても自分が納得しないことは納得しない、深刻に物事を考え過ぎる性格でもありました。部下が、外部の人間である私を噛ませたのは、社長の性格が理由でした。 社長さんは、改革していかないといけないと感じており、「イノベーションの会社」と主張する一方で、現場は、「イノベーションなんて、とてもとても・・・」という状況でした。

社長本人と現場の思いを伺ったうえで、私は2案、提案することにしました。 1つ目は、「コツコツ頑張る会社です」というスピーチで、2つ目は、「社会にイノベーションを起こしてきた会社です」というスピーチです。 最終的には、「イノベーションの会社です。」というスピーチが採用され、大成功に終わりました。ユーモアに溢れ、若い情熱が伝わってくる素晴らしいスピーチと好評でした。

お客様の声 お客様の声 お客様の声

費用について

費用は、ミニマムで数万円から可能ですが、規模や工数によって大きく異なります。まずはお気軽にお問い合わせください。


スライドデザイン

コムニスでは、これまでに大規模から小規模のイベント、セミナー、スピーチなどのスライドデザインやアタック映像の制作を行なってきました。特に、近年のスライドの動画化や縦横比のワイド画面化にも対応した、ハイレベルなスライドデザインが得意です。 また、スピーチライターと連携することで、スライドデザイナーだけでは難しいよりわかりやすい構成への変更なども提案しています。


スライド
スライド
スライド
スライド
他事業・実績はこちら