スピーチライターになりたい方へ大切なメッセージです。
こんにちは。 蔭山洋介です。
最近、スピーチライターになりたい人がすごく増えているようです。
定期的に、昔の求人を読んで就職できないかという相談メールを受け取ります。
一昔前では考えられないことで、本当に嬉しいです。
就職希望のメールをしてくれる人の中から、日本のトップリーダーを支える仕事を一緒にやってくれる人が出てくれることを、本当に期待しています。
スピーチライターという仕事

スピーチライターは、とてもやりがいのある仕事です。
日本のトップリーダーと会い、彼らの深い悩みを聞き出し、その悩みを解決するためにどんな言葉を人々に語るべきかを考える、とても大切な仕事です。
スピーチライターは、ゴーストライターに分類される仕事であるにもかかわらず、華々しいイメージがあるのかもしれません。
実際はどうなのかというと、ある程度想像通りで、特別な人が、特別な言葉を、特別な場で語るためのお手伝いですから、少なくとも地味な仕事ではありません。
率直に言って、たぶんちょっとかっこいい仕事です。 ですが、なりたいという方にあらかじめお伝えしておきたいことがあります。
それは、スピーチライターという仕事は、職人として一人前になるのと同じくらいには大変ですよ、ということです。
プロになる、ということ

ただ原稿を書くことは誰にでもできます。しかし、プロはどの仕事でもそうですが、圧倒的でなければなりません。
プロの漫画家は、あっという間に美しい絵を仕上げてしまいます。絵の下手な人が、どれだけ時間をかけても、プロ漫画家のようには描けません。
圧倒的な質を、短時間で仕上げられる、それがプロです。
恐らくどこの世界でも同じことだと思います。
当然、プロになるにはある程度の努力と時間が必要です。
先日、いつも通っている美容師に、「一人前になるのに何年かかりますか?」と質問したら「5年くらいですかね?」という返事が返ってきました。
美容師になるには専門学校に行ってお店で数年間下積みをして、ようやくお客さまを満足させられるレベルになっていきます。
スピーチライターも同じで、まずは基本的なスピーチの勉強をして、その上でお客さまと仕事をしながら一人前になっていきます。
スピーチライターには資格はありませんから、名乗れば明日からでも仕事はできます。
しかし、満足させられるレベルの仕事をするには、やはりそれなりの修行期間が必要です。そういう修行を経て、スピーチライターという職人になることが出来るのだと思います。
スピーチライターになるための修行の仕方

修行の仕方はいろいろあって、スピーチや講演会に参加することはもちろん、映画や演劇、小説などたくさん触れてください。
大学で、文学やビジネスを専攻するのも一つの手ではあります。そういう下積みが仕事を始める時に絶対に役に立つはずです。
そして、もし可能であるなら、スピーチライターサロンをご検討ください。
スピーチライターサロンでは、スピーチライターになりたい人に必要なスキルの、ほとんどすべてを学ぶことができます。スピーチライターサロンは、作家やコピーライターなど、言葉のプロフェッショナルが集まって切磋琢磨しているコミュニティなので、一人ではくじけてしまいそうな言葉のトレーニングも、仲間と一緒ならがんばることができます。
私が直接添削するだけでなく、仲間同士で批評したり励ましあったりして支えあって活動しています。
スピーチライターを目指すのであれば、スピーチライターサロンがベストだと信じて運営しています。
ぜひスピーチライターを目指してスピーチライターサロンでいっしょにがんばりましょう。
スピーチライターという仕事の全貌を知りたい方へ

拙著『スピーチライター 言葉で世界を変える仕事』をご案内させてください。
スピーチライターという日陰の仕事の全貌を、私の体験や資料を細かく調査してまとめました。スピーチライターという仕事を知りたい方は、まずはお読みいただければと思います。
『スピーチライター 言葉で世界を変える仕事』角川新書 Kindle版
次は、あなたの番です。日本のトップリーダーの言葉を預かるパートナーとして一緒に日本・世界を支えていきましょう。挑戦、お待ちしております! 蔭山洋介@後継者マジ求む!
※2020/6/10 に一部内容を更新しました。
「気弱な人の失敗しない話し方」書籍出版のお知らせ

新刊がWAVE出版さんより3月5日全国書店で一斉発売されます!
タイトルは、『気弱な人の失敗しない話し方』(WAVE出版)
少し裏話になるんですが、この本は、元々あがり症の人のために書き始めたんです。
私は、年中あがり症に悩むみなさんのサポートをしています。
スピーチやプレゼンから逃げられない立場の人にとって、あがり症はものすごく深刻な悩みです。あがり症だからという理由で、自分の進路を変えたり、夢を諦めざるを得ない人もいるくらいです。ですから、そんなみなさんの痛みをなんとかしたいと思って、本を書き始めました。
ところが、書き上げてみると、なんだか読者のみんなの想いに寄り添いきれていないんじゃないか、そんな風に思ったんです。
あがり症を治すことはそんなに難しくないし、セミナーに来ていただければ治し方はお伝えできるんです。
しかし、私たちが気弱さんと呼んでいる人たちあがり症で悩みながら、さらに・自信を持って話すことが苦手・相手を優先してしまっていつも損をしている・空気を読みすぎてしまうこういう特徴を持った人たちがいます。
この気弱さんたちは、あがり症の人以上に、コミュニケーションに悩んでいて、しかも世の中に全く情報がありません。
そこで、一回書き上げたあがり症の内容は諦めて、全部書き直して出来上がったのが、この本になります。
『気弱な人の失敗しない話し方』は、あがり症や、その根本の原因について解説しています。
また、近年話題のHSP(繊細すぎる人)、特定の人と関係を続けられない愛着障害、さらには自己啓発の源流とされるアドラー心理学などを縦横に編み込んで、一般読者でも読みやすい形にまとめることができました。
ぜひ、書店でお手にとっていただければと思います。最後に、出版記念イベントの緊急開催を検討しています。イベント詳細はこちらから。
コメント