近年、スピーチ・プレゼンテーションの質を上げたい、感動的なステージにしたいというご要望を企業様から多数いただくようになりました。
スピーチやプレゼンテーションは、なんとかやり過ごすものから、聞き手に共感してもらい、協力を引き出すための貴重な機会へと変化してきました。
株主総会は、シャンシャン総会を呼ばれるような何事もなく無難に終わる内容が良いと考えられてきましたが、最近は会社の考え方を理解してもらうために、大きな進化を遂げています。
ウォーレン・バフェット率いる世界一の投資会社バークシャー・ハサウェイの株主総会には、なんと世界中から4万人が集まります。これは、単に決算を確認するためではなく、新しい投資情報を得ようとして人々が集まります。
日本の株主総会もこれに倣って、多くの株主に参加いただいて楽しんでいただけるようなレベルの高いプレゼンテーションを実施するようになってきました。
スピーチ・プレゼンテーションが、企業価値を伝える貴重な機会であることが理解されてきたからです。
しかし、スピーチ・プレゼンテーションを成功させたいと考えた時、ボトルネックとなるのが、スピーカーのスピーチ・プレゼン力と原稿です。
お金をかければ派手な演出によって、見た目はかっこよくなるのですが、肝心のプレゼンが紋切り型の説明では、どうしても飽きてしまいます。
そこで、スピーカーのスピーチ・プレゼン力と原稿をいかにレベルの高いものに仕上げるかが、スピーチ・プレゼンテーションの成否をわけることになります。
むしろ、スピーチ・プレゼン力と原稿のレベルが高ければ、演出はそれなりでも高い満足感を聞き手に与えることができます。
しかし、これまでスピーチの質を上げたいと思っても、簡単ではありませんでした。
お金をかけると豪華にはなりますが、スピーチ・プレゼンテーションの質が上がるわけではありません。派手な演出は、すぐに飽きてしまいます。
話し方の専門家のアドバイスも、有用ではありますが、劇的に感動的なスピーチ・プレゼンテーションを生み出すにはなかなか至りません。
コムニスでは、10年以上に渡って企業様のスピーチ・プレゼンテーションの原稿作成支援、および話し方のサポートを行ってきました。
サービス開始当初は、発声法や話し方のサポートに力を入れていたのですが、クライアント様のスピーチで人を感動させたいという強い思いに応えるためには、話し方だけではなかなかその思いに応えることができませんでした。
なんとかクライアント様の思いに応えたい。
かっこよく感動的なスピーチをサポートしたい、その思いから発声や話し方だけでなく、スピーチライティングに力を入れ、感動的なスピーチをサポートできるよう努力してまいりました。
今では、スピーチライティングや話し方のトレーニングに加え、スライドデザイン、大規模イベントの企画・開催の支援まで、パブリックスピーキングの総合的なコンサルテイングを行えるまでに成長してきました。
その結果、クライアント様の思いに応え、重要なスピーチ・プレゼンを感動的なステージを実現できるようになり、今では年間で少なく見ても50件以上のステージを支え続けています。
![]() |
蔭山 洋介
|
---|
![]() |
John. R.Harris
English Speechwriter
|
---|
コムニスでは、スピーチ成功のために必要なすべてのサポートを行っております。スピーチ原稿作成から、大規模イベントの運営まで一貫して対応することができます。
![]() |
満足度9割以上の株主総会、大成功でした! |
---|
「株主総会のプレゼン原稿がまとまらないので、手伝ってほしい。」という依頼がきました。
「何度も話し合っているものの、時間だけが過ぎていき、一向に前に進まないので専門家の力を借りたい」とのことでした。
なんと、株主総会の企画は一年前から始まっているにも関わらず、本番まで残り4ヶ月になっても、全く前に進んでいない状態でした。
どうしたものかと思い、担当者に伺ったところ、会社の情報が錯綜していて、何が一番重要か決まらない状態でした。
社長に会って話してみると、社長は非常にしっかりと考えられていて、考えもまとまっていらっしゃいました。しかし言語化できてない部分が多く、関係者全員が困っている状態でした。
この状況を打破すべく、1回目のミーティングで社長の思いを言語化し、筋書きを書いていきました。
すると、社長がその原稿を非常に気にいってくださり、「これでいこう!」となりました。
しかし、その他役員の方々や現場の演出担当の方と内容を擦り合わせると、そのまま発表するとマズイ部分が多く、関係者全員の要望を何度もヒアリングし、原稿を完成させました。
結果、株主総会は大成功で、9割以上のお客さんが「わかりやすかった。また来たい。」と大変満足してくださいました。
![]() |
5000人の前でのプレゼン 売上は1日で1億円! |
---|
以前、スピーチセミナーに参加してくださった社長さんが、直接声をかけてくださいました。
依頼内容は、「有名人ゲストをたくさん招いた大規模イベントで、私達の製品が売れるような良いスピーチがしたい。」とのことでした。
有名人ゲストをたくさん招いた大規模イベントで、私達の製品が売れるような良いスピーチがしたい。
販売したい製品は、1つ10万円、目標来場者数は5000人という、失敗したら大赤字、プレッシャーの掛かる仕事でした。
通常のイベント来場者数は2,30人だそうで、そのイベントは非常に力を入れたものでした。
社長さんは大勢の人の前で話したことがなかったので、スピーチ原稿の作成と、演出のアドバイスをさせていただきました。
アドバイスする前のプレゼンの内容は、高度で専門的なものでした。5000人クラスの大規模なプレゼンテーションは、内容を物凄くシンプルにしないと、聴衆に言いたいことなんて伝わりません。
そのため、凄くシンプルなストーリーとスライドを作成し、また、製品の良さ伝える為に実際に顧客にも登壇してもらいました。
社長さんのご友人にも来てもらい、この会社がどれほど良い会社かを話してもらいました。 その結果、当日の売上は、1日で1億円、約900人に売れました。
![]() |
社長の意向と現場の声をまとめて、新社長就任挨拶成功! |
---|
新社長就任挨拶の原稿執筆と、トレーニングをしたときの話です。
その会社は営業会社で、変わったことはあまりやらない社風でした。
担当者の方は、「できることをコツコツ頑張る会社です。」
とおっしゃっていました。50年以上続く会社で、3代目の社長が就任する挨拶を依頼されました。
新社長就任挨拶の原稿執筆と、トレーニング歴史がある会社なので、創業から現在に至るまでの社史を勉強し、把握はしましたが、社長ご自身が何を話したいかが重要なので、一度、会わせてほしいとお願いしました。
社長に直接、今後の会社の方向性や事業の展開について伺うと、「まだ特に決めていません。」とのことでした。しかし議論していくと、時代に合わせて会社を変えていかなくてはいけないという危機感がありました。新社長は、真面目な青年で、自分の頭で考えることが物凄くできる、リーダーの素質に溢れる方でした。しかし一方で、周りが何を言っても自分が納得しないことは納得しない、深刻に物事を考え過ぎる性格でもありました。部下が、外部の人間である私を噛ませたのは、社長の性格が理由でした。
社長さんは、改革していかないといけないと感じており、「イノベーションの会社」と主張する一方で、現場は、「イノベーションなんて、とてもとても・・・」という状況でした。
社長本人と現場の思いを伺ったうえで、私は2案、提案することにしました。
1つ目は、「コツコツ頑張る会社です」というスピーチで、2つ目は、「社会にイノベーションを起こしてきた会社です」というスピーチです。
最終的には、「イノベーションの会社です。」というスピーチが採用され、大成功に終わりました。
ユーモアに溢れ、若い情熱が伝わってくる素晴らしいスピーチと好評でした。
まずはお気軽に、お問い合わせフォームにて、お問い合わせください。 カウンセリング日時を調整させていただきます。
スピーチライティングに必要な情報を、お伺いさせていただきます。
スピーチ・プレゼンテーションの目的、会場、時間、聴き手の特徴などを、具体的にお伺いし、大まかなスピーチ戦略を考えます。
詳しくお伺いさせていただいた上で、お見積りさせていただきます。
カウンセリングでおおよその方向性が固まったら、具体的に原稿に落としていきます。
その際、まず聴き手の感情を深く突き動かすためのシナリオを作成するため、クライアント自身が抱えている情報の中からもっとも効果的な情報を選び出し、目次にまとめます。
そこから必要に応じて、スピーチに必要なメモを作成します。 そのメモを参考に、原稿を完成させていきます。
また、お客さまが原稿作成に時間が取れない場合、2時間程度のカウンセリングを元に、スピーチ原稿の代筆をいたします。
書き上げた原稿をもとにお客様のご要望に合わせて相談し、原稿を修正を重ね、仕上げていきます。
発声やシナリオがよくても、スピーチとなるとうまくいかないことはよくあります。
文章を読んでいるようなスピーチは、耳に残らず、聞き手はつまらなくなりますし、
演説のようなスピーチは、力みすぎて、聞き手は疲れてしまいます。
いかに自然に、だけど力を込めてかっこよく話せるか、それがスピーチの理想です。
コムニスでは、ビデオカメラなどを使い、より効率的に上達できるようお手伝いします。
本番用の美術セット(舞台設営)や空間演出、スライド、配布資料、衣装等、原稿以外のパフォーマンスについてアドバイスをさせていただきます。
舞台・演台をどう使うのか、空間をどう使ってスピーチするのかを打ち合わせ・トレーニングします。スライドに関しては、カウンセリングを元に、本番の雰囲気・プレゼンの目的に合わせたスライドの作成を承ります。
衣装については、スーツやネクタイ、チーフなどの小物に関しても含めて、目的に合わせてアドバイスさせていただきます。
十分な練習の後に、いよいよ本番です。スピーチの成功をお祈りしております。
コムニスは、スピーチライティングを主な事業とする日本で最初の企業です。2006年に創業し、これまでに世界的なグローバルカンパニーや一部上場企業の経営者を支援し成功させてきた実績があります。中小ベンチャー企業やスタートアップ企業への支援も行ってきました。
スピーチは、社会的インパクトが大きく、ビジネスチャンスとして企業の未来を左右する非常に重要な機会です。実際に、たった1回の展示会のプレゼンテーションで、業績が急激にアップし急成長を果たすことができたスタートアップ企業の例もあります。
スピーチ・プレゼンテーションを数多く成功させてきたコンサルタントが、皆様のスピーチの成功をサポートさせていただきます。
お見積りやご相談は無料ですので、お気軽にお声がけください。
※無理な営業もいたしておりません。繁忙期の場合、仕事をお受けできないこともございます。 ご理解の程よろしくお願い致します。まずはお気軽にお問い合わせください。
スピーチライティングで 支援した例 |
一部上場企業、電気機器メーカー、産業機械メーカー、工務店経営者、空調設計会社、建設会社、総合商社、専門商社、コスメ販売会社、衣料品会社、加工食品会社、保険会社、金融サービス業、公認会計士、世界大手金融機関管理職、営業、ショッピングセンター、総合研究所、コンサルティングファーム、不動産会社、外資系企業経営者、中小企業経営者、心理カウンセラー、プロ講師、有名コンサルタント、選挙コンサルタント、人事部管理職、営業管理職、広告代理店、印刷広告会社、中小企業経営者、システム開発会社、インターネット関連企業、大手クラウドサービス、ITベンチャー企業経営者、社会奉仕団体、公益社団法人、一般社団法人、NPO・NGO代表、政治家、青年会議所会長、大手利水企業労働組合 他多数 |
---|---|
パブリックスピーキングで 支援した例 |
所信表明演説、選挙演説、謝罪会見、その他記者会見、メディアトレーニング、結婚式祝辞、その他式典祝辞、一部上場企業事業戦略説明会、国際会議、企業社長就任挨拶、社長・会長挨拶、株主総会、経営計画発表会、朝礼、乾杯の挨拶、講演会、展示会、新サービスのキックオフミーティング、イベントスピーチ、コンテストスピーチ、各種セミナー 他多数 |
オバマ、ブッシュ、安倍晋三など、世界を動かす大物の演説を支える「スピーチライター」。日本でも彼らの活動の場は広まりつつある。国際会議出席者や上場企業経営者をサポートしている著者が、その内実を明かす。 2015年1月刊行。角川oneテーマ21。