評論 「鬼滅の刃」が「ワンピース」を抜いた笑えない理由 「鬼滅の刃」がワンピースを抜いたなんとですね、皆さんあんまり漫画とか読みますか?僕も実はあんまり読まないんですけど、アニメはたくさん見てるんですよ。息抜きでアマゾンプライムとかで見てるんですけど、その中で「鬼滅の刃」が、週刊少年ジャンプの連... 2020.04.02 評論
評論 書くために構造が重要-もののけ姫から ※この記事は、スピーチライターサロンのコンテンツの一つである、「コムキャスRadio」の書き起こしです。スピーチライターサロンに関して、詳しくはこちらを御覧ください。【シナリオを面白くするためには日常・非日常に加えて、巻き込むための仕掛け=... 2020.03.31 評論
評論 いま、ライターの価値が上がる理由 スピーチライターの蔭山洋介です。昨日伊勢丹で、コムデギャルソンのジャケットを初ゲットしました。デザイナー川久保玲の言葉にシビレます。「人が今、買いたいと望むからファッションなのであり、今、今日、身につけたいと思うからファッションなのです。フ... 2019.11.04 評論
評論 なんでスピーチのコンペを今やるのかというと、「来年から5Gが始まるから」 最近は、スピーチライティングの依頼に加えて、ブランディングの依頼も多くなっちゃって、連チャンモードなスピーチライターの蔭山洋介です。ちなみに、パチンコしたことありません!誰か、手伝って、ほんと。。。さて、1周間前に告知させていただいた「スピ... 2019.11.04 評論
評論 天気の子が雨で、君の名は。が晴れなのはなぜ?【名作映画からのメッセージ】 ※この記事は、ネタバレを含みます。天気の子は、雨がやまない社会を描いている。なぜ、雨はやまないのだろうか?君の名は。と比較することで、天気の子の天気が悪い問題について考えたい。それと、最後のオチが、納得いかない。気がついていない深謀遠慮な意... 2019.08.03 評論
評論 Youtuberのヒカルさんらの謝罪動画 Youtuberのヒカルさんらの謝罪動画を観ました。個人的にいろいろ思うところがあったので、まとめます。まず、彼らの謝り方についてですが、紙を読み上げるというスタイルです。これは一般的なスピーチでは、文章を覚えて話すものですが、このような謝... 2017.09.05 評論
評論 オバマとトランプの演説からみるアメリカの精神 オバマ退任演説とトランプ会見を比較しながらアメリカの精神について考察した記事「オバマ退任演説とトランプ会見の比較から見えてくる米国の精神」がニュースイッチに公開されました。オバマさんの演説は、歴史に残る素晴らしい演説だったと思います。ちなみ... 2017.02.16 評論
評論 PPAP、宇宙に衝撃を与えた無意味さ 今更ですが、PPAPが大ヒットしています。関連動画再生回数50億回以上、Youtube史上もっとも視聴されたコンテンツということになりました。なぜ、こんなにヒットしているのか、私ごときが切り込めかどうかはなはだ心許ないのですが、思うところが... 2016.11.20 評論
評論 トランプ勝利演説はいまいち? トランプの勝利演説は、正直いまいちでした。かつてのトランプのようなキレはありませんでしたし、8年前のオバマの勝利演説と比べるとその差が歴然としています。その理由を、ニュースイッチでスピーチを分析しています。いや、正直な話、ぼくもよく経験する... 2016.11.13 評論
評論 『君の名は』は境界線が主題? 『君の名は』がすごかった話題の『君の名は』を観てきました。正直、ここまでロジカルな映画だとは思っていませんでした。良い意味で驚きでした。正直なところ、単なる恋愛ドラマの延長だと思って観にいったんですが、いやはやどうして、ものすごくしっかりと... 2016.11.03 評論