スピーチ上達法

どうする?コロナ明けのスピーチ

スピーチライターの蔭山洋介です。コロナが開けてきて、さあ活動再開だ!ビジネス再開だ!という今、スピーチ原稿に困っている方が多いことと思います。僕はスピーチライターなので、スピーチの依頼を受けるのですが、「緊急事態宣言があけて、何話せばいいの...
評論

水平に相手を置くヨコ社会の話し方【アフターコロナの話し方について】

スピーチライターの蔭山洋介です。ランチに天ぷらを揚げて、まだお腹いっぱいです。材料費だけで7000円はしたらしい。。。恐ろしい。。。さて、アフターコロナの話し方について解説してきたこのシリーズですが、いよいよ大詰めです。田中角栄と小泉純一郎...
評論

話し方もブルドーザーした田中角栄【アフターコロナの話し方】

スピーチライターの蔭山洋介です。権威的な戦前の話し方さて、いよいよアフターコロナの話し方についてなんですが、どうしてもこういう話し方の大きな変化を説明するためには、戦前あたりから始めなければなりません。ビフォーコロナとアフターコロナの話し方...
評論

社会とコミュニケーションはコロナでどう変わるか【withコロナでのコミュニケーションの切り替え方】

スピーチライターの蔭山洋介です。巣篭もりで、お茶の時間が増えてお腹がチャプチャプしています。さて、今日は前回の続き「社会とコミュニケーションはコロナでどう変わるか」についてです。能からアナウンサーへ社会が変わるとコミュニケーションは変わりま...
評論

アフターコロナとコミュニケーションの話【社会が変わればコミュニケーションの質も変わる】

非常事態宣言の中、普段以上に忙しくなってしまったスピーチライターの蔭山洋介です。なんで忙しいかっていうと、普段はクライアントの皆さんのために、全力で忙しいんですが、今はクライアントさんに加えて自分の時間も楽しみ始めたらとんでもないことになり...
告知

コトバ^3、新連載「コムキャスRadioアーカイブ」スタートします!

みなさん、「コトバ^3」はご存知でしょうか?パブリックスピーキング、スピーチ、プレゼンに役立つポータルサイトで、スピーチライターサロンのメンバーがライターとして記事を書いています。カテゴリーは、コンセプト、話し方、シナリオ、演出に加えて、書...
告知

コムニスの公式サイトがリニューアルオープンしました。

コムニスの公式ウェブサイトが、ついに先日、4月28日に、リニューアルオープン致しました。レスポンシブデザインに変更し、内容も全体的に大幅にアップデートしました。また、コムニスクラブも発足いたしました。自分のペースで言葉のスキルアップを図れる...
評論

表現の自由は限界を超えたかも

※この記事は、スピーチライターサロンのコンテンツの一つである、「コムキャスRadio」の書き起こしです。スピーチライターサロンに関して、詳しくはこちらを御覧ください。今日は愛知トリエンナーレの表現の不自由展が中止になった問題についてお話しし...
評論

「鬼滅の刃」が「ワンピース」を抜いた笑えない理由

「鬼滅の刃」がワンピースを抜いたなんとですね、皆さんあんまり漫画とか読みますか?僕も実はあんまり読まないんですけど、アニメはたくさん見てるんですよ。息抜きでアマゾンプライムとかで見てるんですけど、その中で「鬼滅の刃」が、週刊少年ジャンプの連...
評論

書くために構造が重要-もののけ姫から

※この記事は、スピーチライターサロンのコンテンツの一つである、「コムキャスRadio」の書き起こしです。スピーチライターサロンに関して、詳しくはこちらを御覧ください。【シナリオを面白くするためには日常・非日常に加えて、巻き込むための仕掛け=...