会話の中断が申し訳なくて身動きできない
私は、一緒にご飯を食べていたり遊んでいてるときに、会話がずっと続いていると、帰る時間になっても「帰るね。」と言えませんでした。もっと言うと、トイレにも行けませんでした。
会話の中断が申し訳なくて、手を洗ったり、トイレに行くのを我慢してました。
会話の中断が申し訳なくて、長居しているお店で「そろそろ出よう」が言えませんでした。
会話の中断が申し訳なくて、渡しそびれたプレゼントもあるし、会話の中断が申し訳なくて、体調不良を我慢したこともあります。
帰り道での会話の中断が申し訳なくて、「じゃあ、ここで。」が言えなくて、結局その子の家の前まで来ちゃったこともあります。
それで、家の前でその子は、「わ!いつのまにか、こんなところまで来ちゃったね!」って驚いて、私も同時に驚くフリをするんだけど、実は解散する場所からずっと「ここで言おうか」「ここならキリがいいか」という戦いをずっと頭の中でしてるんです。
あとは、食べ放題とかドリンクバー。席立つシステムが最悪で、本当に向いてなかったです。
友達残して一人でドリンクバー行くの嫌だから、飲むペース合わせたり、食べ放題でも合わせたり。
話に夢中な子が料理に手をつけていなかったら、私も手をつけないから、アイスや生クリームは溶けちゃうし、温かいご飯も冷めちゃうし。
そしてこれ、対面だけじゃなくて、スマホでも同じことが起こります。
スマホでも電話でも、「ごめんもう寝る」「もう勉強する」が言えなくて、ずっと会話に付き合って。
ましてや既読無視なんてできず、相手からのチャットが少し止まったタイミングで、「今だ!」と思って、歯磨いたりお風呂に入ったりしてました。
「お風呂入る」「歯磨く」って言えばいいのにって思いますよね。その一言が、重たい岩で塞がっていて、出てきませんでした。
会話の中断ができるようになる工夫
私は未だに、会話の中断させることに結構ストレスがかかっています。
会話を中断する言葉を言えないわけではないけど、さらっとストレスなく出てくるわけでもありません。
でも、昔と違って今は、時間が無限にあるわけではないので、計画的に動くための様々な工夫をしています。その工夫を、一部ご紹介します。
人と会う時は、あらかじめ解散時刻を決める
これは、友達と会う時に、ほぼ必ずやっています。
現場で解散時刻を決めることは、かなり体力が必要なので、「○時には帰るね」「仕事があるから、○時に解散しようね」と、日程や待ち合わせ場所を調整した段階で、必ずお尻を決めています。
あとは、解散時刻を決めていなかった場合でも、「ランチ食べたら解散にしよっか。」とか「これしたら、帰るね。」というように、突然解散ではなく、計画的に解散する前に言葉を撒いておきます。
解散時刻だけでなく、解散場所に関しても、「次、〇〇に行く用事があるから、この辺りで解散しようね。」など、解散場所に着く前に、例えばお店を出るタイミングとかであらかじめ伝えておきます。
そうしたら、相手のペースを比較的乱すことなく、解散できていると思います。
私はこれをやらないと、今でも即決して「ここで帰るね!」「もう帰るね!」「じゃあね!」が言えないので、戦略的にやっています。
ここまでしていても、タイミングを逃すことは多々ありますが、以前と比べると、かなり無駄に遠道をしたり、長すぎる会話に付き合ったり、ということは減りました。
ご飯をつつくタイミング
大皿できた場合は、率先して取り分けちゃうことも多いです。小分けにしたら、ストレスはなくなるし。
あとはもう、テキパキ食べる。温かいものは温かいうちに、おいしい状態で、おいしくいただく。お金払ってるし。いい状態で、いただきたい!!
これ、当たり前のように聞こえますが、会話に圧倒されていた時は、目の前の運ばれてきたご飯とかどうでも良くて、そんなことより、空気読むことに一生懸命になっていました。
ご飯とか、ご飯の味とか何でも良くて、冷めていても溶けていても何でも良くて、そんなことより場の雰囲気、と思っていました。
でも今は、お店の人も、おいしい状態で提供しているのだから、温かいうちにいただくし、周りがつついていなかったら、「おいしいうちに食べよう!」と言っています。
長居していて、「そろそろ出よう」と声をかけるのも同じですが、これらができるようになったのは、目の前にいる友人を優先するより、お店の立場になって考えたらできることだと思います。
既読無視しちゃおう
スマホでのコミュニケーション関しては、最近は既読無視しちゃっています。
会話が永遠終わりそうにない時も、なんか盛り上がってる時も、思い切って既読無視!
スマホって安全で、画面から手が出てきて殴られることもないし、睨まれることもない。
相手は「あ、寝たのかな」「忙しいのかな」「スマホ見てないのかな」と思うだけです。
会話に疲れたら、無駄なコミュニケーションより、自分の健康と時間を優先しましょう!
HSPとつながるLINE、やっています。
コメント