はじめての方へ
スピーチライターサロンを無料で体験!
言葉をスキルアップしたいメンバーが集まる、スピーチライターサロンにただいま無料でお試しできます。 ぜひ遊びに来てください。 詳しくはこちらから。
新着記事
人気記事(週間)
話し方
スピーチ、プレゼン、その他コミュニケーションにおける話し方について解説しています。
演出
舞台設営やマイク、スライドや小物などを全般的に解説しています。
コンセプトワーク
コンセプトの役割とは、「曖昧で言語化することが難しいが、絶対に存在していて、伝える意味があるなにかを伝えること」です。ベネフィットに気づいてもらうための構想を練ることをコンセプトワークといいます。
コミュ力2.0
コミュニケーションに関する情報を、さっと読める程度にコンパクトにまとめています。
『「気弱な人」の失敗しない話し方』(新刊発売!)
スピーチライターの蔭山洋介です。みなさんに嬉しいお知らせがあります。
なんと、新刊がWAVE出版さんより3月5日全国書店で一斉発売されます!
タイトルは、
『気弱な人の失敗しない話し方』(WAVE出版)
です。
少し裏話になるんですが、この本は、元々あがり症の人のために書き始めたんです。
私は、年中あがり症に悩むみなさんのサポートをしています。
スピーチやプレゼンから逃げられない立場の人にとって、あがり症はものすごく深刻な悩みです。あがり症だからという理由で、自分の進路を変えたり、夢を諦めざるを得ない人もいるくらいです。
ですから、そんなみなさんの痛みをなんとかしたいと思って、本を書き始めました。
ところが、書き上げてみると、なんだか読者のみんなの想いに寄り添いきれていないんじゃないか、そんな風に思ったんです。あがり症を治すことはそんなに難しくないし、セミナーに来ていただければ治し方はお伝えできるんです。
しかし、私たちが気弱さんと呼んでいる人たち、あがり症で悩みながら、さらに
・自信を持って話すことが苦手
・相手を優先してしまっていつも損をしている
・空気を読みすぎてしまう
こういう特徴を持った人たちがいます。
この気弱さんたちは、
あがり症の人以上に、コミュニケーションに悩んでいて、しかも世の中に全く情報がありません。
そこで、一回書き上げたあがり症の内容は諦めて、全部書き直して出来上がったのが、この本になります。
『気弱な人の失敗しない話し方』は、あがり症や、その根本の原因について解説しています。
また、近年話題のHSP(繊細すぎる人)、特定の人と関係を続けられない愛着障害、さらには自己啓発の源流とされるアドラー心理学などを縦横に編み込んで、一般読者でも読みやすい形にまとめることができました。
ぜひ、書店でお手にとっていただければと思います。
コトバ^3とは?
「コトバ^3」は、「コトバキューブ」と読みます。
コトバに役立つ情報を集めたポータルサイトです。
シェイクスピアは、ハムレットに「言葉、言葉、言葉」と話させました。
言葉は、べき乗することで可能性は無限大です!(べき乗…累乗を発展させたもので、指数を1以上の自然数以外も扱えるようにしたもの)
ライターは、スピーチライターサロンのメンバーが担当。
スピーチライター蔭山洋介が監修しています。
スピーチやプレゼンテーションなど、パブリックスピーキングに役立つ情報はもちろん、小説やノンフィクションなどの文芸作品、映画や演劇などの批評、コラム等コトバに役立つ情報をお届けいたします!応援よろしくお願いします!